今日から自由に院内を歩けるようになりました。
さっそく売店に行ってみたけど中規模病院だからか、商品の種類は少なかったです。
他の階に行くときは看護師さんに声をかけないといけないし、売店の場所が分かりにくく欲しいものもないので、あまり行かないかも。
自動販売機も一階にしかないので、ちょっと不便。小さなのでもいいから各階にあったらいいのに。
リハビリの先生が漫画に詳しくて、漫画の話で盛り上がりました。
流行っているものではなく、マンガ大賞に選ばれたのを読むことが多いそう。
漫画もいっぱいあるから、こういうのを読むという基準があったほうがいいですよね。
医療系の漫画は医療者目線で見てしまうので、これはないやろうということが結構あるとか。
医療漫画は昔は外科医メインだったけど、最近はあらゆる診療科を舞台にしたのがあるともおっしゃっていました。